Accessのスナップショットビューワにゼロデイ攻撃 - MSがアドバイザリ
Accessのスナップショットを閲覧できる「Snapshot Viewer for Microsoft Access」の脆弱性に対するゼロデイ攻撃が発生しているとして、マイクロソフトはアドバイザリを公表した。
今回脆弱性が見つかったのは、「Snapshot Viewer for Microsoft Office Access 2000」「同2002」「同2003」のActiveXコントロール。脆弱性を攻撃する細工を施したウェブページを表示した場合、外部からコードを実行されたり、コンピュータが乗っ取られるおそれがある。
同社によれば、メールやインスタントメッセンジャーを利用してウェブサイトへアクセスを誘導する手口など、特定の組織などを狙った標的型攻撃が発生しているという。同社では脆弱性の調査を進めており、更新プログラムの提供といった可能性を含め、対策を実施する予定。
また回避策として、信頼できるサイトでのみアクティブスクリプトの実行を許可したり、実行時のダイアログ表示や無効設定、コントロールのKill BitによるCOMオブジェクト実行の防止する方法など案内している。
Snapshot Viewer for Microsoft Access の ActiveX コントロールの脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/955179.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2008/07/08 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
