メールアドレスの入力ミスで耐震診断の関連資料を誤送信 - 小諸市
長野県小諸市は、292人分の個人情報が含まれる行政資料を、関係ない第三者へ誤って送信したことを明らかにした。
誤送信により流出した資料は、「平成20年度木造住宅耐震診断事業業務台帳」と「平成20年度精密耐震診断実施集計表」。業務台帳には242人の氏名、住所、電話番号、一方集計表には診断申込者氏名のほか、診断対象である建物に関する情報や所有者の氏名、住所、電話番号など50件が含まれる。
同市によれば、6月26日と30日の2回にわたり、メールアドレスの入力ミスによる誤送信が発生。ファイルを添付したが暗号化していなかった。同市では誤送信先を特定し、削除を依頼するという。また関係者に説明や謝罪を行い、不正利用への注意を呼びかける。
(Security NEXT - 2008/07/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
国勢調査対象者名簿を誤送信、メアド誤り第三者へ - 熊谷市
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
