メールアドレスの入力ミスで耐震診断の関連資料を誤送信 - 小諸市
長野県小諸市は、292人分の個人情報が含まれる行政資料を、関係ない第三者へ誤って送信したことを明らかにした。
誤送信により流出した資料は、「平成20年度木造住宅耐震診断事業業務台帳」と「平成20年度精密耐震診断実施集計表」。業務台帳には242人の氏名、住所、電話番号、一方集計表には診断申込者氏名のほか、診断対象である建物に関する情報や所有者の氏名、住所、電話番号など50件が含まれる。
同市によれば、6月26日と30日の2回にわたり、メールアドレスの入力ミスによる誤送信が発生。ファイルを添付したが暗号化していなかった。同市では誤送信先を特定し、削除を依頼するという。また関係者に説明や謝罪を行い、不正利用への注意を呼びかける。
(Security NEXT - 2008/07/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出