Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メルマガ誤配信で氏名やアドレスなど約2000件が流出 - 流量計メーカー

流量計などの製造、販売を展開するコフロックは、会員を対象としたメールマガジンを配信した際、操作ミスにより読者約2000人分の氏名とアドレスが流出したことを明らかにした。

誤配信が発生したのは、6月2日に配信したメールマガジン。担当者の操作ミスにより「宛先」にアドレスを入力して送信したため、会員約2000人分の氏名とメールアドレスが閲覧できる状態となった。

同社では今回の事故を受け、同社では誤送信防止に向けた配信プログラムの導入や社内教育、チェックの強化など再発防止策を実施。新規配信プログラムの安全性が確認されるまでは、メールマガジンの配信を停止するとという。

(Security NEXT - 2008/06/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創