金融庁認証局が9月に廃止、政府ブリッジ認証局との相互認証を解消
金融庁は、政府認証基盤におけるブリッジ認証局との相互認証を9月10日に解消すると発表した。
相互認証解消後は、金融庁認証局から発行された証明書は失効となり、金融庁認証局についても翌11日に廃止となる予定。
金融庁認証局のアーカイブデータは、政府共用認証局において保管され、監査ログや監査報告書は金融庁が保管する。
(Security NEXT - 2008/06/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
偽取引アプリなどで暗号資産を窃取 - 北朝鮮関与か
「Cisco Application Services Engine」などに深刻な脆弱性
「Salesforceセキュリティ診断サービス」を提供 - KCCS
セキュリティ運用ソフト「LogStare Collector」に新版
「Aruba ClearPass Policy Manager」に複数の脆弱性
ファイル送受信製品「FileZen」に脆弱性 - アップデートは準備中、緩和策の実施を
グラフや表を作成のWP向けプラグインに深刻な脆弱性
指紋認証対応、FeliCa対応ICカードを開発 - DNP
LINEにPWリスト攻撃 - 2段階認証未適用の問合フォームが標的に
「Apache Shiro」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートが公開