「KAV」「KIS」の脆弱性を解消するパッチを配布開始 - カスペルスキー
Kaspersky Lab Japanは、「Kaspersky Anti-Virus」「Kaspersky Internet Security」などが利用する「kl1.sysドライバ」の脆弱性を解消するパッチを提供開始した。
同社によると、「kl1.sysドライバ」においてバッファサイズのチェックに問題があり、悪意あるコードがローカルで実行された場合、バッファオーバーフローが発生し、コードが実行されるおそれがあるという。
影響を受けるのは、「Kaspersky Anti-Virus 6.0」「同7.0」「Kaspersky Internet Security 6.0」「同7.0」「Kaspersky Anti-Virus for Windows Workstation 6.0」。パッチは自動更新によって適用されるが、「Anti-Virus 6.0」「Internet Security 6.0」の利用者に対してはそれぞれ最新版である7.0へバージョンアップするよう同社では呼びかけている。
kl1.sysドライバの脆弱性[危険度:低]の修正
http://www.kaspersky.co.jp/news?id=207578672
Kaspersky Lab Japan
http://www.kaspersky.co.jp/
(Security NEXT - 2008/06/09 )
ツイート
PR
関連記事
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
「Java SE」にセキュリティアップデート - 脆弱性6件を解消
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
Oracle、四半期パッチで脆弱性のべ378件に対応 - CVSS値9以上が40件
Adobe、12製品に向けてアップデート - 適用優先度が高い製品も
「GitLab」が複数の脆弱性を解消 - 早急に最新版へ更新を
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に
「Android」にセキュリティパッチ - 複数脆弱性で悪用も