「KAV」「KIS」の脆弱性を解消するパッチを配布開始 - カスペルスキー
Kaspersky Lab Japanは、「Kaspersky Anti-Virus」「Kaspersky Internet Security」などが利用する「kl1.sysドライバ」の脆弱性を解消するパッチを提供開始した。
同社によると、「kl1.sysドライバ」においてバッファサイズのチェックに問題があり、悪意あるコードがローカルで実行された場合、バッファオーバーフローが発生し、コードが実行されるおそれがあるという。
影響を受けるのは、「Kaspersky Anti-Virus 6.0」「同7.0」「Kaspersky Internet Security 6.0」「同7.0」「Kaspersky Anti-Virus for Windows Workstation 6.0」。パッチは自動更新によって適用されるが、「Anti-Virus 6.0」「Internet Security 6.0」の利用者に対してはそれぞれ最新版である7.0へバージョンアップするよう同社では呼びかけている。
kl1.sysドライバの脆弱性[危険度:低]の修正
http://www.kaspersky.co.jp/news?id=207578672
Kaspersky Lab Japan
http://www.kaspersky.co.jp/
(Security NEXT - 2008/06/09 )
ツイート
PR
関連記事
「VMware vCenter Server」の深刻な脆弱性 - 悪用リスク上昇
長年存在した「Microsoft Defender」の脆弱性が月例パッチで修正
「Adobe Acrobat/Reader」に脆弱性 - ゼロデイ攻撃が発生、早急に対応を
「Adobe Acrobat/Reader」のアップデート、2月9日に公開予定
SonicWall、VPN製品のゼロデイ脆弱性に対処 - 早急に更新を
SonicWallのリモートアクセス製品にゼロデイ脆弱性 - 高度な攻撃も
Oracle、「Java SE」の脆弱性1件を修正
「Java SE」のアップデートが公開、脆弱性8件を解消
Oracle、四半期ごと定例アップデートを公開 - 脆弱性202件に対応
SAP、1月の月例パッチをリリース - 深刻な脆弱性へ対処