Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Flash Playerに脆弱性 - 攻撃コード公開され被害拡大のおそれも

JPCERTコーディネーションセンターは、「Adobe Flash Player」の脆弱性を狙った攻撃へ注意を呼びかけている。

攻撃者により細工されたFlashコンテンツを開いた場合、外部の第三者による不正なコードが実行されるおそれがある。影響を受けるのは、「Flash Player 9.0.115.0」「同8.0.39.0」で、以前のバージョンも含まれる。

今回の脆弱性については、一時ゼロデイ攻撃として対処法がないとの情報が流れたが、問題を修正されたバージョンは4月8日より公開されており、最新版へアップデートすることで問題を回避できる。

すでに攻撃コードも公開されていることから、JPCERT/CCでは、攻撃が拡大するおそれがあるとして最新版へのアップデートを呼びかけている。

JPCERTコーディネーションセンター
http://www.jpcert.or.jp/

(Security NEXT - 2008/05/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Apple、「iOS/iPadOS 16.4」を公開 - 「同15.7.4」も同時リリース
Windowsの「Snipping Tool」にアップデート - 加工前に復元できる脆弱性
「OpenSSL」に脆弱性、重要度低く今後修正予定
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
「Microsoft Edge 111.0.1661.54」がリリースに - 独自に脆弱性2件を修正
「JavaScript」のランタイム環境「Deno」に脆弱性
「Chrome」にセキュリティアップデート - 8件の修正を実施
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
「Telerik UI」の既知脆弱性、米政府で被害 - 脆弱性スキャナ導入も検知できず
狙われる「Telerik UI for ASP.NET AJAX」の既知脆弱性