Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

OpenSSLの脆弱性でサーバ証明書を無償で再発行 - ベリサインやサイバートラスト

OpenSSLライブラリに脆弱性が見つかった問題で、複数の電子証明書ベンダーがSSLサーバ証明書の再発行をアナウンスしている。

「Debian」や「Ubuntu」など一部ディストリビューションや派生バージョンにおいてOpenSSLライブラリで脆弱性が見つかったことから、日本ベリサインやサイバートラストが、SSL証明書の再発行を実施するもの。

同ライブラリには、秘密鍵の作成に推測可能な乱数を用いることから、作成した秘密鍵を元に生成、発行されたサーバ証明書について攻撃を受けるおそれがある。

(Security NEXT - 2008/05/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正