メルマガ登録者の個人情報がウェブ上で閲覧可能に - 大阪商工会議所
大阪商工会議所において、メールマガジン登録者の一部個人情報が、ほかの登録者から一時閲覧できる状態になっていたことがわかった。原因は、担当者による登録画面の操作ミスだという。
閲覧可能になっていたのは、5月14日の午後3時44分から同日午後4時33分までで、メールマガジンの登録画面に入力された10人分の個人情報。氏名、性別、生年、役職、会社名、会社所在地、電話番号、関心項目などが含まれる。担当者が登録画面の操作を誤ったため、ほかの登録者から閲覧できる状態になった。
登録者からの指摘により判明し、同商工会議所では問題を修正。登録者全員にメールで謝罪した。今後は再発防止に向けてシステムの改善を行うという。
(Security NEXT - 2008/05/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「認知症サポーター養成講座」の案内メールを誤送信 - 藤沢市
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫
委託業者の別自治体向け納品ファイルに個人情報 - あま市
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県
個人情報が外部から閲覧可能に、権限変更漏れで - クマ財団
オープンデータに調査回答者のメアド、削除し忘れ - 横浜市
知財センターのセミナー案内メールで送信ミス - 山口大
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県