Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メルマガ登録者の個人情報がウェブ上で閲覧可能に - 大阪商工会議所

大阪商工会議所において、メールマガジン登録者の一部個人情報が、ほかの登録者から一時閲覧できる状態になっていたことがわかった。原因は、担当者による登録画面の操作ミスだという。

閲覧可能になっていたのは、5月14日の午後3時44分から同日午後4時33分までで、メールマガジンの登録画面に入力された10人分の個人情報。氏名、性別、生年、役職、会社名、会社所在地、電話番号、関心項目などが含まれる。担当者が登録画面の操作を誤ったため、ほかの登録者から閲覧できる状態になった。

登録者からの指摘により判明し、同商工会議所では問題を修正。登録者全員にメールで謝罪した。今後は再発防止に向けてシステムの改善を行うという。

(Security NEXT - 2008/05/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
荷物問合フォームで第三者による個人情報が閲覧可能に - エコ配
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市