Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソニーの携帯端末「mylo」に脆弱性 - なりすましのおそれ

ソニーのインターネット用携帯端末「mylo COM-2」に脆弱性が判明したとして、同社ではアップデートの提供を開始した。

国内向けに販売されている「mylo COM-2」のシステムソフトウェアに脆弱性が見つかったもの。システムのバージョンが1.002未満の場合、SSL接続時にサーバ証明書の検証や警告が行われないため、盗聴や改ざん、なりすましなど発生するおそれがある。

同社では、システムのアップデートプログラムを公開しており、インターネット上より入手することができる。

アップデートダウンロード
http://mylo.nccl.sony.co.jp/download/M-W002-001-02/index.html

ソニー
http://www.sony.co.jp/

(Security NEXT - 2008/04/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性