Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

LocalSystemに特権を昇格できる脆弱性でマイクロソフトがアドバイザリ

マイクロソフトは、認証されたユーザーがLocalSystemに特権を昇格できる脆弱性についてアドバイザリを公表した。

NetworkServiceやLocalServiceのアカウントのコンテキストで、細工されたコードを実行した場合、同様のサービスで実行している別のリソースに対するアクセス権を取得する可能性あり、そのプロセスの中に、NetworkServiceやLocalServiceのプロセスを、システム内のほとんどすべてのリソースへアクセスできるLocalSystemへ特権を昇格できる機能がある。

Windows VistaやWindows XP Professional SP2、Windows Server 2008、同2003などが影響を受けるおそれがあり、IISやSQL Serverなど認証されたコンテキストでユーザーが指定するコードを実行できる場合には注意が必要となる。

同社によると、脆弱性を悪用する攻撃は確認していないという。同社ではウェブサイトで回避策を公開しており、調査終了後にセキュリティ更新プログラムの提供なども含め対策を講じる予定。

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (951306)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/951306.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2008/04/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降