予約システムの障害で確認メールに顧客情報を誤記載 - ホテルチェーン運営会社
JTBグループでホテルチェーンを展開するサンルートは、顧客へ送信する確認メールの一部に、別の顧客の個人情報が記載された状態で送信されたことを明らかにした。
誤送信が発生したのは、同社のサイト「サンルートWEB」経由で3月25日以前に予約し、チェックイン日が4月4日だった顧客へ送信された予約確認メールの一部。
3月31日に顧客約130人へ送信した予約確認メールに、関係ない他顧客の氏名や連絡先が記載され、その後再送信したメールにも、同様の誤記載が発生したという。
原因は予約システムの障害で、同社では誤送信の対象となった顧客へ、個別に連絡を取っている。
(Security NEXT - 2008/04/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
中学校でデジタル化した解答用紙、並び順誤り誤送信 - 堺市
個人情報を誤公開、改正宅建業法への対応ミスで - 大阪府
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF