Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

利用者情報を無断送信するソフトを公開中止 - ベクター

オンラインソフトのポータルサイトを運営するベクターは、一部ソフトが利用者の許可なくユーザー情報を取得し、作者に送信していたとして公開を中止した。

問題が判明したソフトウェアは、同一の作者が開発した「DDChecker 5.2.2」「同5.3」「TN Player 1.0.2」「同1.0.4」の4作品。同ポータル経由で、のべ721回ダウンロードされている。同作者は9タイトル111バージョンを公開しているが、ベクターの調査では4作品以外に問題はなかったという。

送信されていたのは、ソフトウェアの「シリアル番号」や「バージョン」のほか、パソコンの「MACアドレス」「CPU」「メモリ容量」「コンピュータ名」「OS」「ID番号」「メーカー名」「機種名」「使用者名」 。データは、ソフトの登録時やバージョンの変更時、毎月最初の利用時などに送信されるという。

作者は自身のウェブサイトで、情報の取得について、シェアウェアの不正利用防止や利用者の環境を把握するためだったと釈明。利用環境を把握する行為については、スパイウェアと同等の行為との指摘を認め、認識に誤りがあったとして謝罪を表明した。

今後は、情報の送信について確認画面を表示するよう変更。添付される文書でも取得データや利用目的を明示する。またデータについては、シリアルの有効性を確認するために必要な情報以外を削除した。ただし不正番号を使用を試みたパソコンの使用者名については記録を残すという。

(Security NEXT - 2008/03/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
病院職員が患者情報含む受付画面をSNS投稿 - 岩見沢市
土地家屋調査士試験の申請書を誤廃棄 - 保存期間の表示漏れで
学会掲載論文の図表に患者の個人情報 - 神奈川県立病院機構
eラーニングシステムで利用者情報が閲覧可能に - 学研Meds
サイトが改ざん被害、海外オンラインカジノへ誘導 - 拓大
介護サービス事業所変更届を第三者にメール誤送信 - 笠間市
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響