Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

機能強化や脆弱性を解消する「Kaspersky 7.0 MP1」が約1カ月ぶりに再公開

ジャストシステムは、不具合が見つかったとして、一時提供を中止していたKaspersky製品向けメインテナンスパックを再公開した。

再公開されたメインテナンスパックは、「Kaspersky Internet Security 7.0 MP1」「Kaspersky Anti-Virus 7.0 MP1」。悪意あるプログラムを実行した際に、システムエラーが発生したり、ソフトが無効になるなど、3件の脆弱性を解消。同社ではいずれの脆弱性も危険性は低いとしているが、適用を呼びかけている。

またIPv6対応、キーロガーの検出やセルフディフェンス機能の強化、処理速度の向上、メモリ消費量の低減など、機能を改善した。さらにKIS向けメインテナンスパックでは、ペアレンタルコントロールモジュールやアンチスパム対策の改良が行われている。

同社では、当初2月13日にこれらプログラムを公開したが、適用した場合、Windows Updateが完了しなくなるなど不具合が発生する可能性があるとして、同月15日に公開を中止していた。

(Security NEXT - 2008/03/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
国勢調査世帯一覧を紛失、住民が拾得して回収 - 横須賀市
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市