日本HPサイト上の個人情報14万件が一時アクセス可能に - 閲覧の形跡も
日本ヒューレット・パッカードは、ウェブサイト上で取得した顧客情報が一時外部よりアクセスできる状態となり、個人情報が流出したことを明らかにした。
一時閲覧可能となったのは、2008年1月31日から2月20日までの間に同社サイト上でキャンペーンやセミナーへの申し込みやアンケートの回答のために登録された顧客情報。氏名や住所、電話番号、メールアドレスなど、のべ13万9583件が含まれ、同社の調査によれば、データにアクセスされた形跡があったという。
同社では、問題発覚後にシステムの改修を実施しており、現在はアクセスできない状態で、二次被害の報告も受けていないとしている。関係する顧客は特定できるため、同社ではメールや書面で個別に事情を説明する。
(Security NEXT - 2008/02/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ