KDDIとCATVが提供するIP電話で障害 - 最大1万2000件に影響
KDDIとケーブルテレビ会社が提携して提供しているIP電話サービス「ケーブルプラス電話」において一部障害が発生している。
同社によれば、IPアドレスを管理するサーバでシステムの不具合が発生したもの。IPアドレスの重複やサーバの処理遅延により、2月21日18時29分からケーブルテレビ会社6社、最大1万2000回線で発着信ができなくなるなど影響が出ているという。
同社では、ターミナルアダプタのリセット作業を行うなど復旧作業を進めている。
KDDI
http://www.kddi.com/
(Security NEXT - 2008/02/22 )
ツイート
PR
関連記事
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県