従業員の私有PCから取引先企業の従業員情報がWinny流出 - 日立
日立製作所は、取引先企業の従業員約6000人に関する個人情報を含む業務関連情報が、従業員の私用パソコンから、ファイル共有ソフトを介してネット上に流出したと発表した。
流出したのは、端末の設定業務のために第一三共(旧三共)から受託した業務関連情報。2月12日に、同社従業員の所有するパソコンからWinnyネットワーク上へ流出していたことが判明した。流出データには、2003年12月当時の従業員約6000人分の氏名や社員コード、所属コード、部署、役職、メールアドレス、ファックス番号などが記載されたリストが含まれている。
第一三共によれば、社員コードなど業務情報は現在利用されておらず、端末の設定作業時に使用した各種リスト、計画書、手順書についても、現在の業務に支障をきたす情報は含まれていないという。
(Security NEXT - 2008/02/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応