11種類のPC操作ログを取得するツール「QOH」 - クオリティ
クオリティは、セキュリティ監査シリーズとして、クライアントPCの操作ログを取得するツール「Quality Operate Hawkeye」を、2月5日より発売する。
同ツールは、クライアントPCにおける操作ログを取得するもの。ファイルアクセスやファイル操作、ウェブアクセス、メール送受信、プロセス起動、プリンタ操作、クリップボード操作、アクティブウィンドウ記録、FTP操作、スナップショット記録、ログオン記録など、11種類の操作ログの取得が可能。収集したログから問題のある操作を見つけるため、64段階の絞り込み検索を実現した。
ログ収集時のCPU使用率を抑えることで通常操作への影響を低減したほか、ログデータの圧縮と通信タイミングを最適化することでネットワークの負荷も抑えた。参考価格は100ライセンスで66万9000円から。
また、同製品にIT資産管理、ライセンス管理ツール「QAW」もしくは「QND Plus」、外部記憶媒体制御ツール「eX WP」、セキュリティレポーティングツール「eX Report」を組み合わせた「セキュリティ監査セット」も同時発売される。
(Security NEXT - 2008/02/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
日本コロムビアやグループ会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査中
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ