11種類のPC操作ログを取得するツール「QOH」 - クオリティ
クオリティは、セキュリティ監査シリーズとして、クライアントPCの操作ログを取得するツール「Quality Operate Hawkeye」を、2月5日より発売する。
同ツールは、クライアントPCにおける操作ログを取得するもの。ファイルアクセスやファイル操作、ウェブアクセス、メール送受信、プロセス起動、プリンタ操作、クリップボード操作、アクティブウィンドウ記録、FTP操作、スナップショット記録、ログオン記録など、11種類の操作ログの取得が可能。収集したログから問題のある操作を見つけるため、64段階の絞り込み検索を実現した。
ログ収集時のCPU使用率を抑えることで通常操作への影響を低減したほか、ログデータの圧縮と通信タイミングを最適化することでネットワークの負荷も抑えた。参考価格は100ライセンスで66万9000円から。
また、同製品にIT資産管理、ライセンス管理ツール「QAW」もしくは「QND Plus」、外部記憶媒体制御ツール「eX WP」、セキュリティレポーティングツール「eX Report」を組み合わせた「セキュリティ監査セット」も同時発売される。
(Security NEXT - 2008/02/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開