Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「クレジットカードは防犯上心配なことが多い」78.4% - JCB調査

クレジットカードについて、手軽さや利便性に魅力を感じるユーザー増加する一方で、防犯上心配なことが多いと思うユーザーが8割弱にのぼることがJCBの調査でわかった。

同社では、毎年消費者を対象にクレジットカードに関する意識調査を実施しており、今年も7月に全国の消費者2500人対象に調査を実施。その結果判明したもの。

今回の調査では、クレジットカードについて、「手軽」や「便利」といった意見が昨年より増加し、いずれも7割を超えた。また、クレジットカードが不要といった声も昨年に引き続き減少するなど、生活への浸透が進んでいる。

一方で防犯上心配が多いとの質問に対し、「そう思う」「やや総思う」との回答が78.4%に達しており、前回、前々回より減少傾向が続いているものの、クレジットカードにおける防犯への高い関心を反映する結果となった。

利用時に、クレジットカードの暗証番号を入力できることについては、30代から40代の男性に認知が広がっており、全体では57.5%と前回より2ポイントの増加。暗証番号入力に抵抗感を感じるユーザーも昨年より2.8ポイント減り62.3%となった。

しかし、依然暗証番号を入力した上でクレジットカードを利用することに約6割利用者が抵抗感を感じており、クレジットカードの暗証番号についても全体、あるいは一部を記憶しているユーザーが79.9%から75.1%に低下した。

(Security NEXT - 2007/12/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起