Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

9府省庁のメールサーバ、セキュリティ対策で政府統一基準を満たさず

9府省庁が運用するメールサーバが、政府が統一基準として定めたセキュリティ要件の一部を満たしていないことがわかった。

内閣官房情報セキュリティセンターの情報セキュリティ政策会議第15回会合で明らかにされたもの。全19府省庁に設置されているメールサーバ約1900台について、2007年9月末時点での対応状況をまとめた結果判明した。

今回の調査では、不正プログラム対策、サーバ管理、不正アクセス対策、情報保護対策の4項目について、実施状況によりAランクからDランクまでの4段階で評価した。

政府機関の統一基準で求められている対策がすべて実施され、「Aランク」とされたのは、経産省や厚労省、警察庁、防衛庁、金融庁をはじめとする10省庁。内閣府や総務省、外務省ほかあわせて9府省庁は、大半の対策が行われているものの、一部不十分とされる「Bランク」だった。政府では、遅くとも2008年度中に実施率を100%とする計画だ。

(Security NEXT - 2007/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起