「いつでも」「何度でも」 - KCCSが年額制の脆弱性診断サービス
京セラコミュニケーションシステムは、年額制のASP型脆弱性診断サービス「SecureOWL」を、2008年2月末より提供開始する。
同サービスは、米nCircleが提供し同社が国内販売を行っている脆弱性管理システム「nCircle IP360」を使用した脆弱性診断サービス。ASPサービスのため、機器の購入や設定が必要ないほか、契約期間中は、回数や時間に関係なく、ウェブ上から診断の予約や実施、結果の確認が行える。
脆弱性情報は常時アップデートされるため、最新の脆弱性にも対応し、また問題点に加え、解決策などもレポートする。料金は1IP当たり3780円/年。10IPから契約できる。初年度の初期費用や次年度からの基本料金が別途必要。
(Security NEXT - 2007/12/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
