「緊急」3件含む7件のセキュリティパッチを公開 - マイクロソフト
マイクロソフトは、月例セキュリティ更新プログラム7件を公開した。先週公表された予告どおり、深刻度が「緊急」とされるものが3件、「重要」が4件が提供されている。
今回、深刻度が「緊急」として公開されたセキュリティプログラムは、「DirectShow」「Windows Media File Format」「Internet Explorer」の脆弱性を解消するもの。いずれも非公開で同社が報告を受けた脆弱性で、悪用されるとリモートでコードが実行されるおそれがある。
また「重要」として公開されたものは、「SMBv2」「メッセージキュー」「Windowsカーネル」「Macrovisionのsecdrv.sysドライバ」に関する脆弱性を解決するもの。「SMBv2」についてはリモートでコードが実行されるおそれがあり、ほか3件については、特権を昇格する脆弱性が含まれる。
「Macrovisionドライバ」の脆弱性については、11月にマイクロソフトがアドバイザリを公表している脆弱性で、その時点で攻撃が確認されている。Macrovisionでは、脆弱性を解消したドライバを提供しており、同様のものだという。
2007年12月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms07-dec.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2007/12/12 )
ツイート
PR
関連記事
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
若手向け国際セキュキャン「GCC 2026 Vietnam」、参加者を募集
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
