展示会「エコプロダクツ」のサイトが改ざん被害 - 閲覧者にウイルス感染のおそれ
産業環境管理協会と日本経済新聞社が主催する環境配慮製品の展示会「エコプロダクツ」のウェブサイトが改ざんされる被害が発生した。
改ざん被害に遭ったのは、今月開催予定の「エコプロダクツ2007」をはじめ、2001年以降に開催された同イベントの各トップページ。12月1日から3日までに閲覧した場合、ウイルスに感染したおそれがあるという。
感染のおそれがあるウイルスは、アニメーションカーソルの脆弱性を攻撃する「EXPL_ANICMOO.GEN」や「JS_PSYME.ANT」。「JS_PSYME.ANT」に感染した場合、さらに不正ファイル「36110103225.exe」がダウンロードするおそれがある。主催者は、ウェブサイトを通じてウイルス感染のチェックや駆除など対応してほしいと呼びかけている。
(Security NEXT - 2007/12/10 )
ツイート
PR
関連記事
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催