サーバ設定ミスで個人情報流出のおそれ - 食品通販サイト
有機野菜や無添加食品の宅配事業などを展開するらでぃっしゅぼーやは、同社が運営するウェブサイトに不具合があり、個人情報が流出した可能性があると発表した。
同社通販サイト「PICODELI(ピコデリ)」を提供するサーバのソフトウェアに設定ミスがあったもので、11月27日に顧客から指摘を受けて判明した。同社では翌日28日に不具合を確認し、同日中に問題を解消した。
流出した可能性があるのは、2007年7月9日から11月28日までに同サイトで商品を購入した顧客の氏名や住所、電話番号、購入額など609件の個人情報で、不正に利用された報告は受けていないという。同社では、関連する顧客へ謝罪する書面を送付し、経済産業省に事態を報告した。
(Security NEXT - 2007/12/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
