Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脆弱性データベース「JVN iPedia」をバージョンアップ - IPA

情報処理推進機構は、脆弱性情報のデータベースサイト「JVN iPedia」をバージョンアップし、ユーザビリティの向上を図った。

同ウェブサイトは、国内で利用されているソフトウェアの脆弱性情報を提供するデータベース。今回のバージョンアップでは、利用者から寄せられた要望に応え、IPAが調査結果として提供していた模式図などを同データベースへ集約し、情報を一元化。より脆弱性について理解しやすくなった。

またトップページで深刻度による色分けを実施したほか、新着情報と更新情報の違いがわかるようにするなど、視認性が向上。従来より柔軟な検索機能やJVNDBRSSの情報配信など強化している。

(Security NEXT - 2007/11/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

小学校児童の個人情報カード1クラス分が所在不明 - 新潟市
無関係の顧客情報が小売電気事業者から閲覧可能に - 九電送配電
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
一部工事注文書控が所在不明、誤廃棄の可能性 - カンセキ
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所