ソフォス、メールセキュリティ製品を強化 - ソフォスラボがリアルタイムでスパム判定
ソフォスは、メールゲートウェイ向け統合セキュリティ対策ソリューション「Sophos Email Security and Control」の機能を強化した。
同製品は、ウイルスやスパイウェア、スパム、フィッシング詐欺、マルウェアなど、メールに含まれる脅威からメールインフラを保護するセキュリティソリューション。今回、スパム対策強化として「アンチスパムディフェンス機能」をあらたに搭載した。
スパム検索エンジンが疑わしいメールを受信すると、疑わしさの度合いに応じてリアルタイムでソフォスラボに転送し、スパムの判定を実施。ソフォスラボでは、送信者認証、不適切なサイトのURL、チェックサム、イメージやドキュメントの特性を判定する独自の「指紋認証型」技術、キーワード情報などのデータベースに基づき、分析と検知を行う。
また、同ソリューションのメールアプライアンス「ES1000/ES4000」のアップグレード版を発売する。「アンチスパムディフェンス機能」に対応したほか、TLS対応の強化により情報流出や情報詐取を防止。ポリシー機能やスパムルールカスタマイズ機能が強化されている。
(Security NEXT - 2007/11/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大
8月のDDoS攻撃件数、前月比1.3倍 - 50Gbps超の攻撃も
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準