Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ビジネス情報サイト「海」が不正アクセス被害

ミロク情報サービスが運営するビジネス情報サイト「海」が、不正アクセスの被害に遭っていたことがわかった。

同社の発表によると、10月22日にウェブサイト上で不正な記述があることに気が付き、翌23日に不正アクセスが原因であることが判明、サービスを一時停止したという。不正アクセスによる会員情報の漏洩被害はないとしている。

同社では、安全性が確認されたとして同月25日からサイトを再開しているが、システムの調査や改修を理由に、会員機能や一部サービスを停止している。サービスは順次再開していく予定で、2008年1月までにすべての機能が提供される見込み。

(Security NEXT - 2007/11/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因