Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MSが月例パッチを公開 - ゼロデイ攻撃発生していたURL処理の問題を解消

マイクロソフトは、11月の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。当初の予告どおり、深刻度「緊急」「重要」とされるプログラムがそれぞれ1件づつ提供している。

深刻度が「緊急」とされる脆弱性は、Windows XPやWindows Server 2003にInternet Explorer 7をインストールした場合、WindowsのURIの処理に問題が発生するもので、不正に細工したURLを開いた場合、リモートでコードが実行され、パソコン内のデータにアクセスされたり、データが削除されるおそれがある。

ゼロデイ攻撃も発生しており、同社では10月にアドバイザリを公開し、注意を呼びかけていた。またアドビシステムズでは、PDFファイルに不正なリンクを埋め込まれた場合、同脆弱性の影響を受けるため、独自にアップデートを提供している。

同社によると、Windows XPやWindows Server 2003とIE 7以外の組み合わせで同様の脆弱性は確認していないが、今回の脆弱性は、Windowsのシェル処理上の脆弱性に起因していることから、今回のプログラムを適用することで、IE 7以外のアプリケーションで同様の脆弱性が発生した場合にも、影響も押さえることができるという。

一方、深刻度が「重要」とされるプログラムは、「Windows DNS Servers」の脆弱性を解消するもので、「Windows 2000 Server」「Windows Server 2003」向けに提供される。細工した応答をDNSリクエストに送信することで、「なりすまし」を行ったり、インターネットのトラフィックをリダイレクトされる問題を解消する。

また今月同社では、セキュリティ以外の優先度の高い更新プログラムを3件公開した。

2007年11月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms07-nov.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

関連記事:Windows XPとIE 7の組み合わせで脆弱性 - MSがパッチを準備中
http://www.security-next.com/006932.html

(Security NEXT - 2007/11/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加