不正アクセスで改ざん被害、個人情報漏洩のおそれも - 全日空商事
全日空商事は、米現地法人である米国全日空商事の運営サイトが、現時時間10月21日午前2時ごろに不正アクセスを受けたと発表した。
不正アクセスを受けたのは、米国内で日本製品を販売する通信販売サイト。サイト状の商品情報が改ざんされており、米国全日空商事では顧客情報が流出したおそれもあるとして、システム停止して原因や被害状況など詳細を調べている。
流出のおそれがあるのは、顧客情報4154人分で、大半は北米利用者の個人情報だが、日本人の個人情報も113人分も含まれ、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカードなどが漏洩した可能性がある。同社では関連する顧客に対して謝罪状を送付し、カードの不正利用などについて注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2007/11/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
