カメラなし、データの遠隔消去に標準対応する新携帯端末 - au
KDDIと沖縄セルラーは、複数のセキュリティ機能を搭載した法人向けau携帯電話の新機種「W44K IIカメラなしモデル」を発売した。
同製品は、セキュリティ対策に力を入れた法人向け携帯電話。カメラ機能を搭載せず、カメラの持ち込みが問題となる業種でも利用できる。またセキュリティ機能として、一定時間を経過すると自動的にロックがかかる「再ロック」機能のほか、紛失時に固定電話などから遠隔操作でオートロックをかけられる「遠隔オートロック」機能、端末内のメモリを消去できる「遠隔データ消去」を標準搭載した。
法人向けサービス「ビジネス便利パック/GPS MAP」に申し込むと、管理者による遠隔ロックや、アドレス帳、メール、発着信履歴などのデータの削除にも対応することが可能。
(Security NEXT - 2007/10/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中