ノウハウ活かして不正アクセスのログ検知を機能強化 - NTTデータ・セキュリティ
NTTデータ・セキュリティは、同社の不正アクセス監視サービスにおける検知ログ分析システムを機能強化した。
今回のログ分析機能の強化では、通常のIDSやIPSのシグネチャで判定できない不正アクセスについても判断し、攻撃方法や対処方法の通知を実現したもの。不正アクセスや誤検知の傾向など、同社アナリストが今まで分析を行ってきたノウハウをシステム化することにより実現した。
さらに、具体的な説明を盛り込み、エンドユーザーでもわかりやすいグラフィカルなレポートを提供する。
また、今回の機能強化に合わせ、従来より対応していたCisco製IPSだけでなく、IBM Proventia Network IPSに対応した。
NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/
(Security NEXT - 2007/10/18 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
