メールアドレス約4000件が約6カ月間ネット上で閲覧可能に - インテリジェンス
人材派遣サービスなどを展開するインテリジェンスは、同社アルバイト情報検索サイト「OPPO」において実施したアンケートで回収したメールアドレスが、約6カ月間ネット上で閲覧可能だったと発表した。
閲覧可能だったデータは、2007年3月5日から同年4月15日の間、同サイト上で実施されたアンケートに回答した4129人分のメールアドレス。3月5日から9月19日の間、インターネット上から閲覧できる状態にあったという。
原因はファイル設定の不備で、同社では判明後ただちに設定を変更した。また関連する顧客に対し、個別に説明と謝罪をするという。
(Security NEXT - 2007/09/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
国会図書館のシステム開発環境から個人情報が流出した可能性
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
ランサム感染でサーバ障害、調査や復旧実施 - YAC子会社
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
