Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アロシステムが個人情報漏洩事故の再発防止策を発表

アロシステムと同社子会社のエムヴィケーは、以前に業務を委託していたヴィソースジャパンの元従業員が使用していたパソコンからWinnyネットワーク上へ個人情報が漏洩した問題で、再発防止策を発表した。

従来より進めてきた人的対策やシステム対策などの強化に加え、委託先の管理強化に取り組むほか、従業員教育の実施による再点検、クライアントPCの監視ソフト導入や指紋認証の導入など個人の特定やアクセス制限など実施し、再発を防止したいとしている。

またその後の調査により、従来発表内容において個人情報などについて重複があったとして漏洩件数を修正した。流出件数は、両社合わせて3301件となり、関連する顧客に対して事情を説明し、謝罪する準備を進めている。

(Security NEXT - 2007/09/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
生徒の個人情報含む資料が教室で所在不明に - 都立高
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正