Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

生徒の個人情報が登録された携帯電話を紛失 - 神奈川の県立高校

神奈川県教育委員会は、県立高校の教諭が、生徒や卒業生の電話番号などが登録された携帯電話を、帰宅途中に紛失したと発表した。

所在がわからなくなっている携帯電話には、同教諭が顧問を担当しているクラブに所属する生徒23人、および卒業生5人の携帯電話番号とメールアドレスが登録されていた。9月6日の夜、帰宅途中に紛失したとみられ、利用したタクシー会社や警察に届けた。

同教諭は、学校に対し携帯電話番号とメールアドレスの「個人情報等校外持ち出し許可願」を提出していたものの、パスワードの設定や、他人への情報表示を防止するなどのセキュリティ措置は講じていなかったという。

(Security NEXT - 2007/09/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正