Winnyによる個人情報流出で職員を処分 - 農研機構
農業・食品産業技術総合研究機構の職員が、個人情報含む業務ファイルを無断で持ち出し、Winny経由で外部へ流出させた問題で、同機構は関係者の懲戒処分を行った。
問題となった事件は、花き研究所の職員が無許可で業務ファイルを持ち出し、自宅パソコンに保存。その後Winnyを介してネット上にファイルが流出したもの。同ファイルには、共同研究先機関の研究者情報9件のほか、学会参加者名簿や研究者名簿などに記載された567人分の氏名やメールアドレスなどが含まれる。
同職員が内部規則に違反して個人情報を無許可で持ち出し、注意喚起を行っていたWinnyの利用により情報を流出させたことから、同機構では同職員を9月11日付けで戒告処分とした。また、情報管理の指導、監督が不十分であったとして、管理職である2人を「厳重注意」処分とした。
関連記事:農林水産関係の研究者に関する個人情報などがWinnyで流出 - 農研機構
http://www.security-next.com/006464.html
(Security NEXT - 2007/09/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
