患者89人分の個人情報や病名含むUSBメモリを紛失 - 慈恵医大青戸病院
東京慈恵会医科大学付属青戸病院の研修医が盗難に遭い、8月23日に患者89人の個人情報が保存されたUSBメモリが盗まれたことがわかった。
USBメモリが鞄ごと何者かに盗まれたもので、2006年8月から2007年1月の間、総合診療部および腎臓・高血圧内科に入院していた患者89人の氏名、住所、生年月日、病名などが保存されていた。千葉県市川市内のレストランで食事をして店を出る際、座席に置いてあった鞄がなくなっていることに気付いたという。
警察へ盗難届を出したほか、東京都に報告書を提出した。また、関連する患者に対し説明と謝罪をしている。
(Security NEXT - 2007/08/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
国勢調査でメモに使った付箋を紛失 - むつ市
白衣ポケットから盗難、被害メモに患者情報含む可能性 - 東海大病院
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消