患者89人分の個人情報や病名含むUSBメモリを紛失 - 慈恵医大青戸病院
東京慈恵会医科大学付属青戸病院の研修医が盗難に遭い、8月23日に患者89人の個人情報が保存されたUSBメモリが盗まれたことがわかった。
USBメモリが鞄ごと何者かに盗まれたもので、2006年8月から2007年1月の間、総合診療部および腎臓・高血圧内科に入院していた患者89人の氏名、住所、生年月日、病名などが保存されていた。千葉県市川市内のレストランで食事をして店を出る際、座席に置いてあった鞄がなくなっていることに気付いたという。
警察へ盗難届を出したほか、東京都に報告書を提出した。また、関連する患者に対し説明と謝罪をしている。
(Security NEXT - 2007/08/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開