西日本対象に不正アクセス被害の対応サービス - NTT西
NTT西日本は、ウェブサーバが不正アクセス被害を受けた際に対応を行う「情報セキュリティインシデント対応サービス」を提供する。価格は98万円から。
同サービスは、同社が運営するインシデント対応チーム「NTT-CERT」のノウハウや技術を活用したインシデント対応サービス。改ざんや個人情報漏洩など、ウェブサイトで事故が発生した際に、証跡の保全や原因究明を実施し、レポートの作成や解決策を提案を行う。
同社では、営業エリアである30府県を対象にサービスを展開し、サービス拠点を活用した地域密着型のサービスを目指す。また「不正アクセス防御ソリューション」や「Webアプリケーションセキュリティチェックサービス」など従来メニューと合わせて提供していく。
(Security NEXT - 2007/08/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
従業員が契約者のポイントを不正利用 - 日本生命
ウイルス届け出、前年比73.4%増 - 「Emotet」など被害も
外出自粛期間、子どもの6割がアダルトコンテンツに遭遇
講習受講者情報がネット上で閲覧可能に - 電気工事技術講習センター
健康美容商品の卸売販売サイトに不正アクセス - クレカ情報が流出
「VMware vCenter Server」の深刻な脆弱性 - 悪用リスク上昇
顧客情報流出でサクソバンク証券をけん責処分 - 日証協
「VMware vCenter Server」に深刻な脆弱性 - 「VMware ESXi」の脆弱性も
Windows向け「Zscaler Client Connector」に権限昇格の脆弱性
「Cisco Application Services Engine」などに深刻な脆弱性