Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウイルス被害は分散傾向 - トップ10合計も被害全体の1割に達せず

トレンドマイクロは、7月に国内のサポートセンターへ寄せられたウイルス被害をまとめた。被害報告数は前月調査の4799件より減少し、4445件だった。

今回もっとも多く被害が報告されている「BKDR_AGENT」でも54件で全体の約1.2%に過ぎず、トップ10を合計しても約6.5%もとどまり、感染被害の分散が進んでいる。また今回の調査では、2位の「TSPY_GAIN」や5位の「ADWARE_BESTOFFER」など、圏外から登場したウイルスやあらたに発見されたウイルスをトップ10中、6種類を占めており、被害件数が突出しない分、順位の入れ替わりも激しい状態だ。

7月は国内においてウェブサイトが改ざん被害に遭い、ダウンロードするようし向けられていたトロイの木馬「TSPY_LINEAGE」が9位にランクインしている。トレンドマイクロでは、今回国内で発生したウェブの改ざん事件は、感染するウイルスが単独だったが、複数の不正なプログラムが次々と感染する「シーケンシャル攻撃」が海外で発生しており、今後国内でも同様の被害が発生するおそれがあるとして警告を発している。

また同社では新種ウイルスとして、「TROJ_BANLOAD.CGL」についても注意を喚起している。7月17日にブラジルで発生した飛行機事故の情報を装ったスパムメールを送信し、URLをクリックすると連鎖的に不正なプログラムをダウンロードさせるという。

同社が発表したウイルストップテンは以下のとおり。

1位:BKDR_AGENT
2位:TSPY_GAIN
3位:BKDR_HUPIGON
4位:TROJ_VB
5位:ADWARE_BESTOFFERS
6位:TROJ_DLOADER
6位:TROJ_VUNDO
8位:EXPL_ANICMOO
9位:TSPY_LINEAGE
10位:WORM_RBOT

(Security NEXT - 2007/08/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

児童相談所で児童の住民票が所在不明に - 福岡県
文化振興財団においてメールの誤送信が発生 - 豊田市
権限ない学生が教務システムで個人情報を閲覧可能に - はこだて未来大
IBM、インフラ管理のHashiCorpを64億ドルで買収
3月のDDoS攻撃件数、前月から2割減 - IIJレポート
AIアプリの構築に活用される「BentoML」に深刻な脆弱性
「WooCommerce」向けのカスタムフィールド追加プラグインにRCE脆弱性
先週注目された記事(2024年4月21日〜2024年4月27日)
「MS Edge」にアップデート - 重要度「クリティカル」の脆弱性を解消
メール誤送信でファンクラブ会員のメアド流出 - クリアソン新宿