Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

福岡市内で教師が個人情報入りパソコン盗まれる - コイン駐車場で被害に

福岡市教育委員会は、市立特別支援学校の教師が、児童の個人情報を保存したノートパソコンを盗まれる被害にあったと発表した。

7月24日午後9時から翌日未明にかけて福岡市内のコイン駐車場で教師の自家用車が車上荒らしの被害に遭い、車のドアを壊されて何者かにパソコン1台を持ち去られた。

パソコンには、同教師が担任している学級の児童5人に関する1学期の成績表や写真、教育支援計画などが保存されていた。児童の氏名や住所、電話番号、保護者の氏名など個人情報が含まれる。校長や担任が家庭訪問を実施し、事情説明や謝罪を行った。

福岡市教育委員会
http://www.city.fukuoka.jp/kyouiku/

(Security NEXT - 2007/08/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正