福岡市内で教師が個人情報入りパソコン盗まれる - コイン駐車場で被害に
福岡市教育委員会は、市立特別支援学校の教師が、児童の個人情報を保存したノートパソコンを盗まれる被害にあったと発表した。
7月24日午後9時から翌日未明にかけて福岡市内のコイン駐車場で教師の自家用車が車上荒らしの被害に遭い、車のドアを壊されて何者かにパソコン1台を持ち去られた。
パソコンには、同教師が担任している学級の児童5人に関する1学期の成績表や写真、教育支援計画などが保存されていた。児童の氏名や住所、電話番号、保護者の氏名など個人情報が含まれる。校長や担任が家庭訪問を実施し、事情説明や謝罪を行った。
福岡市教育委員会
http://www.city.fukuoka.jp/kyouiku/
(Security NEXT - 2007/08/01 )
ツイート
PR
関連記事
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性