Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スーパー2社のカード会員情報約2万件がインターネット上へ流出

スーパーを展開する名古屋市の松坂屋ストアとパレのカード会員情報が業務委託先を通じてインターネット上へ流出したことがわかった。

ファイル交換ソフトを通じて流出したもので、パレでは、氏名や住所、電話番号、会員番号など、個人情報1万7181件がネット上へ流出。松坂屋ストアでも1620件が流出が判明、氏名や住所、電話番号のほか、仕事や住所、来店方法、ダイレクトメールなどそれぞれの属性番号など含まれていた。いずれも、2006年7月から10月にかけてカード会員の新規登録や更新を行った会員の情報だという。

両社は、ポイントカードの登録や切り替えを東芝テックへ委託。業務は同社委託先である名古屋市内の事業者を通じてさらに再委託され、個人事業者が業務を行っていた。その後、業務を行ったパソコンにウイルスが感染し、インストールされていたファイル交換ソフト「Share」ネットワーク上へ削除されていなかったデータが流出したと見られている。

(Security NEXT - 2007/06/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館