Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スーパー2社のカード会員情報約2万件がインターネット上へ流出

スーパーを展開する名古屋市の松坂屋ストアとパレのカード会員情報が業務委託先を通じてインターネット上へ流出したことがわかった。

ファイル交換ソフトを通じて流出したもので、パレでは、氏名や住所、電話番号、会員番号など、個人情報1万7181件がネット上へ流出。松坂屋ストアでも1620件が流出が判明、氏名や住所、電話番号のほか、仕事や住所、来店方法、ダイレクトメールなどそれぞれの属性番号など含まれていた。いずれも、2006年7月から10月にかけてカード会員の新規登録や更新を行った会員の情報だという。

両社は、ポイントカードの登録や切り替えを東芝テックへ委託。業務は同社委託先である名古屋市内の事業者を通じてさらに再委託され、個人事業者が業務を行っていた。その後、業務を行ったパソコンにウイルスが感染し、インストールされていたファイル交換ソフト「Share」ネットワーク上へ削除されていなかったデータが流出したと見られている。

(Security NEXT - 2007/06/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性