アナログ刑事VSサイバー犯罪集団を描いた 「ダイ・ハード4.0」がまもなく公開
サイバー犯罪との戦いを描いた映画「ダイ・ハード4.0」が公開となる。主役を務めるブルース・ウィリスさんは、情報セキュリティの啓発にもひと役買っている。
同シリーズは、ブルース・ウィリスさんが演じるマクレーン刑事が主人公の人気アクション映画。最新作では、昔ながらのアナログ刑事とコンピュータに詳しい少年が協力しながら、空港や金融、政府などへサイバー犯罪を繰り広げる集団に立ち向かう。
同映画のコンセプトにいち早く目をつけたのがサイバー犯罪対策を進める警察庁だ。同映画のコンセプトに共感し、情報セキュリティ対策の関心を高めるとして5月からタイアップをスタート。啓発ポスターを作成し、自治体やネットカフェなどに配布している。
またウィリスさんは、同映画の公開に先駆けプロモーションのために来日しており、12日に都内で開かれたイベントでは、溝手顕正国家公安委員長が「サイバー犯罪特別捜査本部長」の任命書を手渡すなど、サイバー犯罪対策をアピールした。同映画は、6月29日より全国で公開が予定されている。
(Security NEXT - 2007/06/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起