Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アナログ刑事VSサイバー犯罪集団を描いた 「ダイ・ハード4.0」がまもなく公開

サイバー犯罪との戦いを描いた映画「ダイ・ハード4.0」が公開となる。主役を務めるブルース・ウィリスさんは、情報セキュリティの啓発にもひと役買っている。

同シリーズは、ブルース・ウィリスさんが演じるマクレーン刑事が主人公の人気アクション映画。最新作では、昔ながらのアナログ刑事とコンピュータに詳しい少年が協力しながら、空港や金融、政府などへサイバー犯罪を繰り広げる集団に立ち向かう。

同映画のコンセプトにいち早く目をつけたのがサイバー犯罪対策を進める警察庁だ。同映画のコンセプトに共感し、情報セキュリティ対策の関心を高めるとして5月からタイアップをスタート。啓発ポスターを作成し、自治体やネットカフェなどに配布している。

またウィリスさんは、同映画の公開に先駆けプロモーションのために来日しており、12日に都内で開かれたイベントでは、溝手顕正国家公安委員長が「サイバー犯罪特別捜査本部長」の任命書を手渡すなど、サイバー犯罪対策をアピールした。同映画は、6月29日より全国で公開が予定されている。

(Security NEXT - 2007/06/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加