Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティ設定ミスで生徒が成績データ持ち出す - 小諸市の中学校

長野県小諸市内の中学校で、生徒が成績表といった他生徒の個人情報を持ち出す事件が発生した。

小諸東中学校のパソコン教室においてパソコン内フォルダのセキュリティ設定に誤りがあり、教師用のデータにアクセスできる状態となったもので、同校生徒2人がフロッピーなどにデータをコピーし、外部へ持ち出したという。

アクセス可能となったデータは、名簿や成績表のほか業務用の資料など。同校ではパソコン教室を使用禁止し、関連する生徒へ聞き取り調査を実施した。ログなどが残っておらず、持ち出した経緯などはわかっていないが、同校ではデータを回収したとしている。

(Security NEXT - 2007/06/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正