患者情報115件含む書類やメモリなどが車上荒らし被害に - 大阪府立医療センター
大阪府立母子保健総合医療センターは、5月24日に医師が車上荒らしに遭い、持ち出していた患者112名の情報が記載された書類や、患者3名のデータを保存したメモリなどが盗まれた。
被害に遭ったのは、患者112名のデータが記載された表3枚、および患者3名のデータが保存されたメモリやディスクなど。同医師が論文作成に利用するためデータを持ち出し、帰宅する途中に立ち寄った喫茶店の駐車場において被害に遭ったという。
同センターでは、関連する患者に対し説明と謝罪をした。患者情報の外部持ち出しは禁止していたが、センター内でのチェック体制が不十分であったとして、今後は管理強化を目指すという。
(Security NEXT - 2007/05/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性