Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブサイト上に協力者の個人情報を誤って記載 - 広島県

広島県立生涯学習センターが、ウェブサイト上に誤って個人情報を掲載したことがわかった。

同センターが、ボランティア活動「やる気じゃネット!青春じゃけん!」の実態調査を実施し、2006年の調査結果を2月17日にウェブサイト上で公表した際に誤って掲載してしまったもの。流出したのは2005年度調査に協力した団体代表者など223人分の個人情報で、住所や電話番号などが含まれていた。

同センターは、関係者の指摘を受け、データをサーバ上から削除した。同センターでは、チェック体制の強化や利用が終了した個人情報の廃棄など実施し、再発を防止したいとしている。

(Security NEXT - 2007/05/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因