Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブサイト上に協力者の個人情報を誤って記載 - 広島県

広島県立生涯学習センターが、ウェブサイト上に誤って個人情報を掲載したことがわかった。

同センターが、ボランティア活動「やる気じゃネット!青春じゃけん!」の実態調査を実施し、2006年の調査結果を2月17日にウェブサイト上で公表した際に誤って掲載してしまったもの。流出したのは2005年度調査に協力した団体代表者など223人分の個人情報で、住所や電話番号などが含まれていた。

同センターは、関係者の指摘を受け、データをサーバ上から削除した。同センターでは、チェック体制の強化や利用が終了した個人情報の廃棄など実施し、再発を防止したいとしている。

(Security NEXT - 2007/05/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

生徒の個人情報含む資料が教室で所在不明に - 都立高
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県