公立高校のカウンセラーが相談内容など保存したUSBメモリを紛失 - 埼玉
埼玉県内公立高校のスクールカウンセラーが、カウンセリングの内容を保存したデータを紛失したことがわかった。
カウンセリングに関するデータを保存したUSBメモリを紛失したもので、学校名や生徒の氏名など個人を特定できるデータも2件含まれており、3人分の個人情報が含まれていたという。
埼玉県では今回の事故を受け、県内のスクールカウンセラーや学校長に対し、データ持ち出しの原則禁止など、適切な個人情報管理を行うよう指示を行ったという。
(Security NEXT - 2007/05/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院