個人情報が委託先従業員宅からWinny上に流出 - 山口市
山口市(旧秋穂町)の業務委託先から住民の個人情報情報がWinny上へ流出したことがわかった。総務省が5月14日に山口県を通じて同市へ指摘、流出が判明した。
外部へ漏洩したのは、2005年に同市へ合併した旧秋穂町の税務関連情報。2003年から2004年にかけてのデータで、町民の個人情報が含まれており、合併時に利用されたものだという。
同市からシステム保守などを受託した山口電子計算センターの従業員が自宅へデータを持ち帰り、私用パソコンに保存。パソコンにはWinnyがインストールされており、ウイルスに感染したことから外部に流出したとみられている。
同市では、事態を総務省と山口県に報告。さらに関連する住民へ書面による謝罪を行った。持ち出しは規定で禁止しており、同市では、業務委託先に対して委託契約の履行義務違反があったとして厳しい対処を行う方針だ。
(Security NEXT - 2007/05/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
国勢調査でメモに使った付箋を紛失 - むつ市