個人情報が委託先従業員宅からWinny上に流出 - 山口市
山口市(旧秋穂町)の業務委託先から住民の個人情報情報がWinny上へ流出したことがわかった。総務省が5月14日に山口県を通じて同市へ指摘、流出が判明した。
外部へ漏洩したのは、2005年に同市へ合併した旧秋穂町の税務関連情報。2003年から2004年にかけてのデータで、町民の個人情報が含まれており、合併時に利用されたものだという。
同市からシステム保守などを受託した山口電子計算センターの従業員が自宅へデータを持ち帰り、私用パソコンに保存。パソコンにはWinnyがインストールされており、ウイルスに感染したことから外部に流出したとみられている。
同市では、事態を総務省と山口県に報告。さらに関連する住民へ書面による謝罪を行った。持ち出しは規定で禁止しており、同市では、業務委託先に対して委託契約の履行義務違反があったとして厳しい対処を行う方針だ。
(Security NEXT - 2007/05/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性