Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ITmediaが不正アクセスで改ざん被害 - 不正なコード埋め込まれる

アイティメディアは、同社が運営するIT関連ニュースのポータルサイト「ITmedia」のサーバが不正アクセスを受け、一部データが不正に書き換えられたことを明らかにした。公開したページの一部にIEの脆弱性を攻撃する不正なコードが埋め込まれていたため、利用者に注意を促している。

同社によれば、公開準備サーバが不正侵入され、その結果「ITmedia Biz.ID」のトップページをはじめ、「TechTargetジャパン」のWebキャストページ、「ITmediaメールマガジン」の案内など、3ページについて改ざんされた状態で4月27日夕方から5月1日昼過ぎまで公開したという。

書き換えられたページには、IEの脆弱性を攻撃するコードが埋め込まれていた。脆弱性は既知のもので、すでにマイクロソフトが問題を解消する更新プログラムを提供しているが、適用していない場合、無関係のウェブサイトへアクセスさせられる可能性がある。

同社では、問題のページにアクセスした場合、ウイルス対策ソフトなどでチェックしてほしいと呼びかけている。また公開しているファイルの調査を実施したほか、不正侵入経路を特定した上で遮断。監視ツールの設置などを対策を進めている。

(Security NEXT - 2007/05/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市