日本郵政公社、書留郵便の配達証など約6万枚を誤廃棄 - 一部配達証明できず
日本郵政公社は、4月4日に埼玉県内の郵便局で配達証など約6万3400枚を誤って廃棄したことが判明したと発表した。
今回紛失が判明したのは、入間郵便局が2月に扱った書留郵便の配達証や原符、小包の引受局控、レタックスの送受信原稿、着払配達証など、業務用書類約6万3400枚。今回の紛失により一般書留郵便物について配達状況は確認できるものの、配達を証明できなくなるなど影響が出ている。
同社が調査を実施したところ、関係書類を誤って処分していたことがわかった。同社では外部事業者に処理を委託しており、溶解処理などを実施していることから悪用される可能性はないとしている。
(Security NEXT - 2007/05/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因