Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本郵政公社、書留郵便の配達証など約6万枚を誤廃棄 - 一部配達証明できず

日本郵政公社は、4月4日に埼玉県内の郵便局で配達証など約6万3400枚を誤って廃棄したことが判明したと発表した。

今回紛失が判明したのは、入間郵便局が2月に扱った書留郵便の配達証や原符、小包の引受局控、レタックスの送受信原稿、着払配達証など、業務用書類約6万3400枚。今回の紛失により一般書留郵便物について配達状況は確認できるものの、配達を証明できなくなるなど影響が出ている。

同社が調査を実施したところ、関係書類を誤って処分していたことがわかった。同社では外部事業者に処理を委託しており、溶解処理などを実施していることから悪用される可能性はないとしている。

(Security NEXT - 2007/05/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
国勢調査でメモに使った付箋を紛失 - むつ市
白衣ポケットから盗難、被害メモに患者情報含む可能性 - 東海大病院
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消