Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスで大阪府のウェブサイトに障害 - 全面復旧の目処たたず

大阪府のウェブサイトが不正アクセスを受け、障害が発生した。全面復旧の見通しはたっていないという。

同サイトでは、不正アクセスが原因により障害が発生、メインテナンスを実施するとして一時一切のサービスについて利用ができなくなった。24日12時現在、一部サービスが復旧しており、「オンライン手続きの電子申込みサービス」や「電子入札」に限定してサービスを提供している。

(Security NEXT - 2007/04/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Proself」にゼロデイ攻撃、関係者情報が流出 - 日本学術振興会
マルウェア感染を否定、ハード故障が原因と訂正 - 泉北高速鉄道
Intel、セキュリティアドバイザリ31件を公開 - 重要度「クリティカル」も
「WebLogic Server」の既知脆弱性について注意喚起 - 米当局
自動車パーツの通販サイトに不正アクセス - エンラージ商事
浦和レッズの公式Facebookアカウントが一時乗っ取り被害
リサイクルされる「ランサムウェア」 - リーク件数は1.5倍に
「Adobe ColdFusion」のアップデートを呼びかけ - 米当局
最新ブラウザ「Firefox 120」がリリースに - 脆弱性10件を解消
千代田区観光協会のメアド、なりすましメールに悪用される