Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JPCERT/CCやベンダーがインシデント対応で協力 - 「日本シーサート協議会」設立

JPCERTコーディネーションセンター、日立製作所、インターネットイニシアティブ、ラック、NTT、ソフトバンクBBの6社は、「日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(日本シーサート協議会)」を設立した。事務局はJPCERT/CCが担当する。

同団体では、コンピュータセキュリティインシデントへスムーズな対応を目指すとしており、各組織の緊密な連携体制の構築することで、技術情報や対応手法などを共有する。また被害拡大の防止や早期警戒やインシデント対応の事前演習など、未然にインシデントを防ぐ活動を進めるという。

そのほか、ワークショップの開催やコンピュータセキュリティに関する提言などセキュリティ活動を支援していく予定。

(Security NEXT - 2007/04/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

LINEヤフーに韓国関連会社経由でサイバー攻撃 - 個人情報約44万件が流出
都パスポートセンターの従業員が書類送検 - 個人情報記載の付箋を窃取
プレゼント応募者の名簿が公開状態に - 高知さんさんテレビ
WP向けプラグイン「UserPro」に深刻な脆弱性 - 組み合わせで悪用容易に
防犯カメラ映像の閲覧に利用するブラウザ向けプラグインに脆弱性
「Proself」にゼロデイ攻撃、関係者情報が流出 - 日本学術振興会
マルウェア感染を否定、ハード故障が原因と訂正 - 泉北高速鉄道
Intel、セキュリティアドバイザリ31件を公開 - 重要度「クリティカル」も
「WebLogic Server」の既知脆弱性について注意喚起 - 米当局
自動車パーツの通販サイトに不正アクセス - エンラージ商事