Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報持ち出した元従業員を提訴 - ジャパネットたかた

ジャパネットたかたが、個人情報を売却していた従業員に対し、1億1000万円の損害賠償を求めて長崎地裁佐世保支部に提訴したことがわかった。

問題となった個人情報漏洩事件は、2004年3月に明らかとなったもので、1994年から1998年までに商品を購入した51万3940件の顧客データが元従業員の手により持ち出された。氏名や住所、電話番号のほか、一部では職業や勤務先情報が流出している。事故判明後同社では、約2カ月間の販売を自粛しており、約100億円の売上に影響があったという。

犯行に関わったとされる元従業員2名は、別件のパソコンを盗み出した盗難事件では有罪が確定。しかし一方で、個人情報の持ち出しについては背任罪として書類送検になったものの、時効により不起訴となっている。個人情報漏洩については、すでに1名とは調停が成立したが、もう一方の元従業員は犯行を否定していることから提訴に至ったという。

(Security NEXT - 2007/04/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

学生情報や研究データ含むUSBメモリを紛失 - 日本赤十字豊田看護大
「メッシュWi-Fi」の顧客情報が流出、ログサーバ侵害で - J:COM
複数端末やサーバがランサム被害、情報流出の可能性 - 中嶋製作所
開示請求者の情報がサイト上で閲覧可能に - 都交通局
脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - 最新版へ更新を
「Concrete CMS」に新板 - 複数脆弱性を修正
看護職員修学資金の書類を異なる宛先に送付 - 静岡県
個人情報含む資料を置き忘れ、一時紛失 - 鹿児島市
LINEヤフーに韓国関連会社経由でサイバー攻撃 - 個人情報約44万件が流出
都パスポートセンターの従業員が書類送検 - 個人情報記載の付箋を窃取